3代目シエンタ(10系)のバッテリーについて 2022年8月~発売された3代目シエンタの純正バッテリー型番は ハイブリッド2WD 標準/寒冷地『LN1』 ハイブリッドE-Four 標準/寒冷地『LN1』 ガソリン2WD 標準『LN1』寒冷地 […]
「シエンタ」の記事一覧
トヨタ/TOYOTA シエンタ/SIENTA 170系の新車まとめ記事一覧。
掲載型式 DBA-NCP175G・DAA-NHP170G・DBA-NSP170G・5BA-MXPC10G・6AA-MXPL10G・6AA-MXPL15G
2代目シエンタ[おすすめバッテリー11選]車両型式と適合バッテリーについて
2代目シエンタ(170系)のバッテリーについて 2015年~2022年まで発売された2代目シエンタの純正バッテリー型番は ハイブリッド 標準/寒冷地『LN0』 ガソリン2WD 標準/寒冷地『S-95』 ガソリン4WD 標準『46B24L』寒 […]
初代シエンタ[おすすめバッテリー3選]車両型式と適合バッテリーについて
初代シエンタ(80系)のバッテリーについて 2003年~2015年まで発売された初代シエンタの純正バッテリー型番は『46B24R』 46(性能ランク)B(区分)24(横の長さ)R(端子向き)となり 『46B24R』の B(区分)24(横の長 […]
新型シエンタはハイブリッドZグレードがオススメな18の理由
今回は2022年にフルモデルチェンジをしたトヨタ新型シエンタ(10系)を購入するならハイブリッドZグレード! が断然オススメ! って内容。 シエンタ(170系)を購入した時には、ハイブリッド車よりガソリン車の方がよいと思って購入しました。 […]
シエンタ「DBA-NSP170G」のバッテリーを自分で交換する方法
シエンタ ガソリンモデル(DBA-NSP170G)を新車で購入してから3年6ヶ月 ディーラーにて定期点検を受けた際に 「そろそろバッテリーが弱っていますので遅くとも次回の点検の際には交換をオススメします」 とのこと。 そして見積書をみると […]
シエンタ 純正ナビは高すぎ!パノラミックビュー+社外ナビがオススメだよ
新型シエンタを購入する時に多くの方が「ナビレディパッケージ」か「パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ」のどちらかのメーカーオプションを選ばれると思います。 ナビレディパッケージ バックカメラ ステアリングスイッチ(オーディオ操作) 価 […]
マイナーチェンジした新型シエンタは即買いレベル!6つの改良点でさらなる進化!
2015年7月に発売されたシエンタ170系ですが、発売より3年経過した2018年9月11日にマイナーチェンジして発売となりました。(型式DBA-NCP175G) 従来のモデルに比べて今回のマイナーチェンジで変更になった点は大きく分けて6つ! […]
シエンタのドラレコでおすすめ厳選8モデル!危険運転・当て逃げ回避はとても重要
「シエンタのドラレコはどれが最適なの?」 「純正ドラレコと社外ドラレコどっちがお得?」 「社外ドラレコでオススメのメーカーは?」 「ドライブレコーダーに必要な機能って...」 「危険運転対策のためにドラレコは必須!」 今回の記事は、こんな風 […]
シエンタの社外ナビを選ぼうぜ~最適オススメまじ神カーナビ10モデル!
「シエンタに最適な社外ナビって?」 「純正カーナビはどっちのモデル?」 「ディラーでナビ取付で走行中にテレビって見えるの...」 「純正ナビより社外ナビがお得...」 「純正ナビや社外ナビの取付工賃っていくら?」 今回の記事は、こんな風に考 […]
シエンタ見積りシュミレーション~見積書の総額や乗り出し価格は適正値引き額になってる?
今回はシエンタの全グレードを見積りシュミレーションして、目標となる値引き金額と乗り出し価格を一覧にまとめました。 「シエンタの総額はいくら?」 「値引き後の実質乗り出し価格って?」 「見積書あるけどこれ以上の割引って無理なの?」 「実際の目 […]